こんにちは、miharuです♪
2回目のレシピ投稿は、
まかせて調理で焼きおにぎり!(コストコのプルコギのたれアレンジ)
です。

外が「パリッ!」と中は「やわらか」で、まさに理想の焼き加減!!感動です。
ちなみに、コストコのプルコギのたれは、これです。

コストコのプルコギビーフはコストコユーザーの間ではとっても有名ですよね。
そのプルコギビーフのタレが売っていたので、以前コストコで購入したのです。
ただ、内容量がめちゃくちゃ多くてびっくり!
なんと840gが2本!!
さすがコストコです笑
家族と一緒に買って1本ずつシェアしたのですが、それでもなかなか使いきれません。
コスパ良くて嬉しいのですが、そろそろ使い切ってしまいたい、、、
そんなときに思い付いた、プルコギのたれを使った焼きおにぎりです。
きっちり計量してないので、レシピというほどでもないですが。
ヘルシオで焼きおにぎりって作れるの?
プルコギのたれのいいアレンジレシピはないかな?
と思っている方、ぜひご覧ください♪

我が家では、夜ご飯のときに余ったご飯を、夜のうちに成形まで済ませておいて、朝ご飯に食べます♪
朝起きるのがちょっと楽しみになりますよ~
材料
- ごはん…好きなだけ
- プルコギのタレ…適量(ご飯と混ぜ合わせたときに、おにぎりが成形しにくくなる位)
- 醤油…お好みで。たれが甘すぎると感じる方は入れてください。
- ごま…適量
作り方
- ご飯にプルコギのタレと醤油、ゴマを混ぜる。ご飯がべっちゃりしてしまっても、ラップで成形するので大丈夫です。
- ラップを使って三角形に成形する。この状態で冷蔵庫で一晩冷やす。すぐに③の工程にうつってもOKですが、一晩冷やしてカチコチにしたほうが形が崩れにくいです。
- 天板の上にヘルシオ付属の網をのせ、その上に直接②をのせる。
- まかせて調理→焼く→仕上がり標準
使用したオーブンはヘルシオのAX-XW500です。
内容量30L、2段調理可能のものです。

焼きおにぎりの表面は、こんがりと美味しそうな見た目です。

裏面には焼き目はつかなかったのですが、ちゃんとパリッとした食感になっていました。
いままでグリルやフライパンで焼いていた時は裏面が網にひっついてしまい、ひっくり返す時に形が崩れてしまうことが多かったんです。(私が下手なだけですが・・・・・)
これならひっくり返す必要もないので綺麗に出来上がります!
しかも網に米粒一つひっつきませんでした!
こびりついたお米を洗うのは大変だなーと、洗い物の手間は作るときから覚悟していたので、拍子抜け。
焼き加減も私好みでとってもおいしかったので、次からも焼きおにぎりはヘルシオで作ろうと思います。


青じそをトッピングして、いただきました♪
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。