こんにちは、miharuです♪
のり弁の定番おかず、磯部揚げ!
でも、朝から揚げ物するのは面倒くさいなー・・・
ヘルシオでチャレンジしたら、簡単に衣がサクサクッの磯部揚げができました。
ちくわに衣を絡めれば、あとはヘルシオにお任せなので、忙しい朝の時間に大助かりです!
とってもおすすめなのでご紹介します。

網も角皿も、そんなに汚れず洗い物もラクチンでした♪
作業時間(実際に手を動かす時間):5分
調理時間(作業開始から完成まで):20分
材料:ちくわ3本分
- ちくわ…3本(6本入りで売っている、小さめのちくわを使用)
- 水…大さじ1
- 薄力小麦粉…大さじ2
- 青のり…大さじ1/2
- 塩…少々
- サラダ油…小さじ1
作り方
- ちくわを好きな大きさ・形に切る。
- ボウルに水・薄力小麦粉・青のり・塩を入れて混ぜ合わせ、次にサラダ油も入れて混ぜ合わせる。
- 角皿に網をのせて、②を並べる。洗い物を減らしたい方は、角皿にアルミホイルを引いてください。
- まかせて調理→網焼き・揚げる→仕上がり弱め
使用しているヘルシオは、AX-XW500です。

出来上がりはこんな感じです♪


今日の旦那さんのお弁当に入れました。海苔が隠れて見えないですが、のり弁です♪

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。