こんにちは、miharuです♪
これから我が家の料理記録(献立)を、1週間単位でブログに載せていこうと思います!
お腹を空かせた子供たちが2人いるため、写真が撮れないこともありますが、、、、
自分の記録用も兼ねてできるだけ毎日撮りたいなと思ってます!

主に旦那さん用お弁当と、夜ご飯の記録になります
11/4(月) 祝日
ブランチ

❁︎じゃこチーズトースト
❁︎キャロットラペ
❁︎キャベツと鮭の巣ごもり卵
❁︎スープ(写真取れ忘れ)
❁︎人参のナムル:作り置き
◎ヘルシオ(AX-XW500)
▶︎淡路で購入したちりめんじゃこと大江のりをたっぷり使って、じゃこチーズトースト!最高です。
ヘルシオの「モーニングセット」メニューを使って、まとめて作りました。

夜ご飯

❁︎タチウオの塩焼き
❁︎里芋のスコップコロッケ
❁︎キャロットラペ
❁︎もやしの中華風サラダ
❁︎豆腐の味噌汁
◎ヘルシオ(AX-XW500)
◎ホットクック(KN-HW24C)
▶︎タチウオの塩焼き:ヘルシオ「まかせて調理→網焼き・揚げる→仕上がり弱め」
▶︎里芋のスコップコロッケ:ホットクック「手動→蒸し板を使って蒸す→10分」ヘルシオ「メニュー→ポテトコロッケ」
ウズラの卵並みに小さい里芋(孫芋)を大量に使って、スコップコロッケにしました。
皮剥きが面倒だけど、まとめると立派な一品に♪♪


▶︎もやしの中華風サラダ:もやしはレンジでチンしました。
▶︎豆腐の味噌汁:ホットクック「手動→スープ(混ぜない)→5分」
我が家は汁椀にお味噌を入れておいて、食べる直前に混ぜています。
11/5(火)
昼ご飯

❁︎お好み焼き
◎ヘルシオ(AX-XW500)
▶︎ヘルシオでひっくり返さないお好み焼きを作りました。
作り方はこちら!
夜ご飯

百貨店に行く用事があったので、デパ地下お惣菜で夜ご飯でした。
ヘルシオの惣菜あたため機能は、出来立ての美味しさが復活するので大好きな機能です!!
11/6(水)
夜ご飯

❁︎野菜たっぷりハンバーグ
❁︎フライドポテト
❁︎人参
❁︎巣ごもり卵
◎ヘルシオ(AX-XW500)
▶︎ヘルシオ「まかせて調理→焼き→仕上がり標準」
ヘルシオのまかせて調理だけで夜ご飯!
フライドポテトは、じゃがいもを切り油と塩を入れたポリ袋に入れてフリフリしてから網に載せました。

旦那さんの帰宅が遅いとのことで、長男大好物メニューにしました。
大好物なら一人で一生懸命食べてくれるので、次男の離乳食をあげつつ夜ご飯を食べられて有難いのです。
11/7(木)
旦那さん弁当

❁︎カオマンガイ
❁︎ネギとじゃこの卵焼き
◎ヘルシオ(レンジ機能のみ)
◎炊飯器
▶︎カオマンガイ:炊飯器調理
▶︎ネギとじゃこの卵焼き:レンジで600W5分
火を使わない、楽チン弁当っ!
カオマンガイのソースは、余っていたジャムの瓶に入れて持って行ってもらいました。笑
夜ご飯

❁︎無水ミルフィーユ鍋withアンパンマン
◎ホットクック(KN-HW24C)
▶︎ホットクック「メニュー→白菜と豚バラのうま煮」
もうすぐ長男の2歳の誕生日なので、可愛いアンパンマンを作れるように練習中。
よつ葉の、400円以上するカマンベールチーズで、高級アンパンマンになりました。
が、まさかの、一口も食べてもらえず。。
我が家の男性陣はプロセスチーズのほうが好きなようです。
11/8(金)
旦那さん弁当

❁︎秋鮭の塩麹焼き
❁︎さつまいもマヨサラダ
❁︎おくら入り卵焼き
❁︎人参と豆苗の塩昆布和え
◎ヘルシオ(レンジ機能のみ)
◎炊飯器
▶︎秋鮭・さつまいも:炊飯器に洗ったお米と分量通りのお水を入れた後、①前日塩麹に漬けておいた秋鮭、②2㎝角に切ったさつまいもをそれぞれアルミホイルにくるんで上に載せ、炊飯する。
さつまいもはマヨネーズ・砂糖・塩コショウで和える。
▶おくら入り卵焼き:レンジで挑戦するも、チンしすぎて卵が固くなってしまい、失敗…
▶人参と豆苗の塩昆布和え:レンジで人参と豆苗を柔らかくなるまで加熱した後、塩昆布とごま油で味付け。
その他

❁バターナッツかぼちゃ餡
◎ヘルシオ(レンジ機能のみ)
▶かぼちゃ(可食部)1個700gに対して砂糖40gを入れて、レンジで柔らかくなるまで加熱し、マッシャーで潰して餡にしました。
ホットクックでやりたかったのだけど、私のホットクックは煮詰め機能がついていないので、レンジで挑戦。
砂糖は少ししか入れていないのにジャムみたいに甘くなっていて、バターナッツかぼちゃのポテンシャルの高さを感じました…!
11/9(土)
おやつ

❁︎かぼちゃグルグルちぎりパン
◎ホームベーカリー
◎ヘルシオ(AX-XW500)
▶シナモンロールを作る要領で、パン生地を薄く広げたものにかぼちゃ餡を塗り、くるくると丸めて成形しました。
パン生地が想像よりも甘かったのと、焦げかけたのが反省点。
私的には甘すぎたかな?と思ったのですが、子供には好評であっという間になくなりました!
ちなみにこの日のお昼ご飯は、家族で近所のカフェにランチしてきました♪
夜ご飯

❁無水カレーライス(朝から予約して外出)
❁丹波の黒豆枝豆
❁キャベツともやしのチーズ蒸し
◎ホットクック(KN-HW24C)
◎ヘルシオ(AX-XW500)
▶カレー:ホットクックの得意料理、無水で作るカレーライス!
鶏モモ肉で作りました。
ちなみに、ちょっぴり値段が高くてもセロリを入れることで味が深くなり、更に美味しくなるので我が家では絶対に入れます。
▶丹波の黒豆枝豆:ホットクック「手動→蒸す→8分」
こちら、神戸の実家特製の黒豆枝豆です!
黒豆よりも、黒豆枝豆のほうが好きです…あぁ贅沢!
子供には10分蒸して、もう少し柔らかくしたものをあげています。
▶キャベツともやしのチーズ蒸し:ヘルシオ「まかせて調理→蒸し→仕上がり標準」
11/10(日)
昼ご飯
\2日目のカレーライス☺/
おやつ

❁︎濃厚バターナッツかぼちゃのタルト
◎ヘルシオ(AX-XW500)
▶タルトを作って、餡に生クリームと卵黄混ぜた生地を流し込んでオーブン。
簡単に、かぼちゃの素朴な味を生かした美味しいタルトができました♪
後日記事にしたいと思います♪
夜ご飯

❁︎たこと里芋の煮物
❁︎ししゃもの南蛮漬け
❁︎ほうれん草と柿の白和え
❁︎キャベツともやしのホットサラダ
◎ホットクック(KN-HW24C)
◎ヘルシオ(AX-XW500)
▶たこと里芋の煮物:「はじめてのホットクックレシピ」を参考に作ってみました。優しい味で、お汁まで美味しかったです♪
▶ししゃもの南蛮漬け:ヘルシオ「まかせて調理→網焼き・揚げる→仕上がり弱め」
パプリカと酢玉ねぎを載せて味が馴染むまでしばらく置いて完成。
▶︎白和え・ホットサラダ:ヘルシオ「メニュー→蒸し青野菜」でほうれん草を茹で、下にキャベツともやしを入れておき同時調理しました。
今週の献立は、こんな感じでした♪
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。